【受付中】講演会「図書館で知る・学ぶ・考える 猫と人と長崎のまち」(9月7日開催)
猫と人が暮らしやすいまちを目指し、長崎市では地域猫活動やまちねこ不妊化推進事業、ミルクボランティア制度など、さまざまな取り組みを行っています。
「地域のために自分にもできることはあるの?」「保護猫ってなに?」「猫と暮らす方法を知りたい」など、命を守る活動や長崎の保護猫の現状について、図書館で学んでみませんか?
講演会前後の期間には、館内で長崎県の保護猫活動に関するパネル展示や関連本の展示を行います。
講演内容
-
①「猫との暮らしをもっと楽しくするヒント」
講師:澤井 詩織(個人ボランティア、ちびらいおんずはうす) -
②「猫も人も幸せに!明るい未来のライフ&マネープラン」
講師:中川 恵美里(結FPオフィス)
日時
- 9月7日(日曜日) 14時から15時30分 (開場13時30分)
会場
会場:多目的ホール
定員:70名(先着順)
参加費:無料
申込方法
・申込方法:メールまたは1階カウンター
・メール宛先:kikaku☆lib.city.nagasaki.nagasaki.jp(☆を@に変えて送信)
・件名:ねこ
・本文:①氏名 ②電話番号
※個人情報は不動技研ながさき市立図書館が本イベントに関することのみに使用し適切に管理します。
写真パネル展「私があなたに出会うまで ~長崎の保護猫活動のあゆみ~」
- 期間:8月27日(水曜日)から9月14日(日曜日)
- 場所:図書館クロスロード
講演会「図書館で知る・学ぶ・考える 猫と人と長崎のまち」関連展示
- 期間・場所:8月1日(金曜日)から9月6日(土曜日) 1階特集展示棚
9月8日(月曜日)から9月14日(日曜日) 1階「今日返ってきた本」横
※9月7日(日曜日)の講演会中は多目的ホールで展示します
後援
- 長崎市動物愛護管理センター
ポスター「図書館で知る・学ぶ・考える 猫と人と長崎のまち」(PDF:507KB)