図書館
視聴覚資料等の館内利用について
■ インターネット用パソコンの利用について
- インターネットでの情報検索、DVDの試写、データベースをごらんいただけます。
- ご利用場所は2階です。
- お申し込みは2階カウンターで承ります。DVDの試写以外は図書貸出券がなくてもご利用は可能です。
- 一回のご利用は原則として60分までです。
- 次にお待ちの方がいない場合、一回に限り60分までの延長が可能です。
■ 商用データベースの利用について
- ・図書館が契約している商用データベースは、どなたでもご利用いただけます。
- ・ご利用の際は、2階カウンターでお申込みください。
- ・同時に利用することができる商用データベースは2つまでです。
- ・プリントアウト
- 料金:モノクロ印刷1枚10円/カラー印刷1枚50円
- 用紙サイズ:最大A3
■ CD・DVDの試聴・試写
- 館内でCD・DVDの試聴・試写ができます。
- CDの場合は、ご希望の資料の貸出処理後、試聴機利用申し込みをおこなってください。試聴ブースへご案内します。
- DVDの場合は、ご希望の資料の貸出処理後、パソコンの利用申し込みをおこなってください。試写ができるパソコンへご案内します。なお、DVDの試聴に関しては、画像のチェックレベルでの閲覧となりますのでご了承ください。
※図書貸出券をお持ちでない方はご利用できません。
スタディルームの利用について
- 自習用の部屋で、77席あります。1階多目的ホール横のエレベーターから2階にお上がりください。
- 利用時間は午前9時30分から21時です。
- 喫煙・飲食はご遠慮ください。
- 私語や席取り、携帯電話での通話など、他の方の迷惑になる行為はおやめください。
- 手荷物、特に貴重品から目を離さないようにご注意ください。館内での紛失に関しまして、当館では責任を負いかねます。
- お気づきの点、お困りのことがございましたら、巡回中のスタッフまでお知らせください。
- みなさまが気持ちよくご利用できるようご協力お願いいたします。
グループ学習室の利用について
- 5名~16名までのグループで、図書館の資料を使って読書会や共通の調査研究をするためにご利用になれます。
- 受付は2階レファレンスカウンターでおこなっています。
- 利用時間は2時間です。次にお待ちの方がいない場合のみ一回に限り延長できます。
- 利用日の2ヶ月前の該当月の初日から前日まで予約を受け付けています。ご予約の際には2階レファレンスカウンターへお越しください。
※自習はお断りしております。自習の場合はスタディルームをご利用ください。
※グループ学習室は、調査・研究・ディスカッションのための部屋です。グループで図書館資料を使用する場合でも、それぞれが個々に調べる場合は閲覧室をご利用ください。
※利用規則を守っていただけない場合には、退室ないし以後のご利用をお断りする場合があります。
グループ学習室利用についてのご案内(PDF:118KB)
図書館を利用するにあたって
図書館でのマナーを守って、皆さんが気持ち良く利用できるようご協力をお願いいたします。
資料の取り扱いについて
- 図書館の資料は長崎市の貴重な財産です。汚損・破損がないように大切に取り扱ってください。
館内でのマナー
- 館内ではお静かに願います。
- 携帯電話等の通話は携帯電話室でお願いします。また、館内では携帯電話はマナーモードにしてください。
- 持ち込み資料だけでの学習は、スタディルームをご利用ください。
- 席を離れる際は、貴重品やかばん等を必ずお持ちください。荷物が多いときは、ロッカーをご利用いただけます。
- 図書館敷地内は、全面禁煙です。
- 館内のレストラン以外の場所での飲食はご遠慮ください。
- 館内では撮影禁止です。撮影をご希望の方はスタッフにお申し出ください。
その他
- 図書館には、車椅子・拡大鏡が備えてあります。必要な方は、お尋ねください。